写真
- 帯のリメイク(73)
- バッグ(16)
- ワンピース(25)
- スカート(16)
- トップス(4)
- スーツ(12)
- ジャンパースカート(2)
- パンツ(15)
- 寝間着(9)
- ベイビー(3)
- 小物(46)
- エプロン(3)
- キッチン(1)
- 書(5)
草枕

バーバリーチェックを和風にしたような格子織りの帯地から作りました。
裏地には、黄八丈の格子を使い、厚手の接着芯でハリを出しています。
バッグ口にマグネットホック、中にはポケットを二つ付けました。
持ち手は茶色の帯ジメで、中央で結んであります。
サイドのマチの部分につけてあり、柔らかめのバッグを立体的に両脇から引っ張り上げるように支えています。
タッセルは外に出し、もう一方はバッグ口の中に縫いこんでアシンメトリーの付け方です。
イメージは、旅の庵、そこから旅枕→草枕→漱石の和英折衷思想や浮世に対する客観的な視点へと連想しています。
バッグ地の格子がイギリスのバーバリーのバリエーションになっていることとも妙に一致しています。
なんて言ってますが、このバッグでココロ穏やかにお洒落な時間をお過ごしください。
格子三昧

タータンチェックを思わせる色目のモダンな織り地の帯から作りました。
裏地は、黄八丈の変わり格子柄の着物地を使った贅沢な仕立てです。
持ち手は、帯地の柄からいい味を出している黒のリボンに。
でも、黒が強くなり過ぎないよう、リボンの箸は帯地と同じベージュの糸で縫ってみました。
星屑の草原

星屑の大地

海賊の落とし物 Lost Treasure of Pirates

『海底のレース』と同じ帯地からもう一つ。
海賊が落とした宝の箱が海底で輝いているイメージが浮かんだので、持ち手は珊瑚のイメージ。
帯ジメなので中央で結んで帯ジメ珊瑚です。