日記

2021-07-06 16:00:00

七夕の竹で小学生と交流

明日は七夕

tanabata_amanogawa.png

 

七夕といえば年中行事になっていることがあります。

わが家は小学生の通学路に面しているので、毎年、

庭の竹を切って、小学生の七夕飾り用に持って帰ってもうらのです。

 

今年もやってます。

七夕の竹.JPG

小学生にもちやすいように切って並べ、「七夕飾りの竹をどうぞ」と張り紙をしておくのです。

 

さっき、お母さんらしい方が、竹に目をとめてくれたので、

「よろしかったら」と言ってみたところ、

「学校から作ってくるんですけど、本物あった方がいいかな」って。

 

ナルホド。

学校ではプラスチックの教材でもつかっているのでしょうか。

 

確かに、生の竹は手に入りにくい上、長持ちしません。

すぐに枯れて、葉が丸まってしまいます。

それに、葉っぱも、茎も、ケガしやすいです。

私も今、手のひらに絆創膏はってます。

 

安全で便利な教材が手軽に用意できる時代なんですね。

 

実は、私、3日前に足をねん挫してしまい、今日の竹だしはちょっと大変でした。

その上、夫も腰痛💦

来年の七夕にも、竹を切って並べることができるか、ちょっと不安です。

 

世の中の変化と私たちの老化で、小学生との七夕行事もすたれゆくのは時間の問題ですね・・・

 

 

今日の言葉:人生はつねに過渡期。今日は過去の集積、そして明日への第一歩。