日記

2021-09-16 20:47:00

何ごともタイミング

またネット注文をいただき、喜びながら焦っている。

二年半前の、ネット販売始めてホヤホヤのころデザインした歯磨きポーチ。

 candy-empty.JPG

材料が一部不足していたので、午後、お客様が帰られてから英語教室まので隙間時間に、横浜ユザワヤまで一っ走り。

 

一番欲しかったものが売りきれていたΣ(゚д゚lll)ガーン

でも、何とか利用できそうな代りのものが手に入ったのでホッ。

 

明日は出勤なので、少しでもできることをやっておこう。

土日をはさむとお届け日が先になってしまうけど仕方ないか。

 

なぜか、木曜の夜に注文が入ることが多い。

ここにも、みんなに共通の心理がある気がする。

 

こんな感じじゃないだろうか。

週の前半はまだ、その週にこなさなければならない仕事や用事が関心の中心。

週半ばすぎて、余裕ができ、週末に向け楽しいこと、プライベートな予定も現実味を帯びてくる。

そんな時、少し先の予定や季節の変化に合わせて、ショッピング気分になるのかもしれない。

頑張ってる自分への励まし。

 

なるほど。

 

とすると、週の初めに、注文しておいたものが届くのはいいタイミングだ。

新しい気分に弾みがつく。

「さあ、新しい物も届いたし、一週間ガンバロウ!」ってなる。

実はこれ、私の心理です。

たま~に、自分へのご褒美を他の手芸作家さんから買ってます。

550指輪―赤瑪瑙jpg.jpg大粒のオレンジアゲート(瑪瑙)minneで。

届いたのが年末だったので、仕事に行くのが待ち遠しくて(笑)

 

今日ご注文いただいた品も土曜日の午前中には投函しよう。

郵便事情があまりあてにならないけれど、近いところなら月曜日に届くでしょう。

 

今日の言葉:精一杯の努力をすれば、その結果が望める限りのベスト。

 

 

 

 

2021-09-10 19:50:00

昭和レトロなフレヤースカート

ネット注文いただいたスカートができて、発送した。

昭和レトロなフレヤースカート2.JPG

材料を切らしていたので慌てたけど、無事に終わってホッとした。

 

注文が届いたのは、6日の夜遅く。

受注後3日以内に発送すると宣言してあったので、焦ったのなんの。

同じデザインで3色売りだしているのに、選りによって、在庫切れのグリーンの注文💦

運、悪い!!

 

本来なら金曜日は出勤だけど、緊急事態中は隔週出勤

それで今日は洋裁ができた。

これは不幸中の幸い。

 

ここで一つ気づいた。

何色か同じデザインを売りだして、一色ばかり売れるということは、その色は次も売れる可能性が高いということ。

当たり前だよネェ。

実際、他の2色は全く売れてない。

だから、他の色より、売れた色を用意しなきゃ!

 

こんな当たり前の大事な情報、な~んとも思わずにスルーしてきた💦

 

好きなもの作って、

できたから売り出して、

売れたら喜んで、な~んにも考えない。

これじゃ、伸びるわけないわ💦

 

売れたという事実は、情報のかたまり。

どんな時に、どんなものが売れたかよく見れば、市場調査しているのと同じだ。

 

同じことやってても、大きく伸びていく人は、ちゃんと学習してるんだな(*_*)

そして、分かったことを即実行してる。

 

「成功する人としない人の違いは運とか縁とか、感がいいとか」って思ってたけど、

実ははっきりした理由があったのだ。

 

前に、白地にスイカ柄のポーチがよく売れて、「スイカ柄が好き」というコメントが多かったので、

同じ柄でブルー地とグリーン地を作って並べたことがある。

 

でも、その後も売れたのは白地ばかりだった。

 

現実の情報は「白地のスイカ柄ポーチ」が人気だということ。

そこへ、私の根拠のない「感」で、ブルー地やグリーン地を追加して失敗してしまった。

根拠のない早とちりだ。

 

今回の場合は、なぜグリーンのスカートばかりが売れるのか、その理由は分からない。

でも、それは事実だ。

だから、グリーンのスカートは補充しておくべきなんだ。

 

 

「思い付いたら実行する」

これ、決めたんだから、守ろう。

 

今日の言葉:一度目の失敗は失点0。同じ失敗を二度したら、失点はー2。

2021-08-30 09:49:00

予定は未定

一昨日の来客で、作品がいくつか、めでたくもらわれていきました。

嬉しい!!

 

で、予約注文も一杯!

嬉しい悲鳴で、予定は狂いっぱなし。

creema企画に乗ろうとしていたけど、ちょっと時間切れ💦

ま、いいか。

 

はじめのころは、新しい世界が珍しくてキョロキョロ、外の動きに合わせるのに必死だった気がする。

気づかないうちに、本当にやりたいことを犠牲にしたり、効率アップの改善を先延ばしにしてきて、結果はアタフタの繰り返しだった。

nekonote_karitai_woman.png

本当の目的を忘れると、目先の損得勘定や、外との競争が「すべて」になってしまう危険がある。

 

 

そんなわけで、ここでまた、目的の確認。

簡単手作りを推進し、作りたい人のお手伝いをすること

 

目的にこだわることはないけど、やっぱり気持ちは変わらない。

 

注文してくださる方にも、「作ってみたら?」とお勧めしてます。

それで嫌われちゃったら困るので、ホドホドにしてますけど・・

好きな人には超簡単なことでも、好きじゃない人には迷惑ですよね。

 

そこで、作りたい人に確実に届く作り方動画をどんどん作って、希望者限定無料公開してみます。

できたらお知らせに載せますので、気軽に「見たいよ」って言ってください。

動画が開く「呪文」をお知らせしますのでね。

 

今日の言葉:目先に追われてると基本がずれていく。冷静な目と軌道修正の勇気を持とう。

1 2 3 4 5 6