日記

2022-03-02 09:37:00

クリスティの一文が世界の現状にピッタリ

先日、高校生とクリスティを読んでいて、こんな文に出会った。

殺人犯を恐れる女性の言葉だ。

 

"A madman has all the advantages on his side.

He's twice as cunning as any one sane can be."

(気狂いはあらゆる点で有利なのよ。

まともな人がいくら頑張っても、狡さにかけちゃ半分も及ばない。)

 

そういえば、日本語にも「気狂いに刃物」っていう諺(?)がある。

 

まともな人にはできないこともできちゃうのが「狂気」

 

狂気を止める仕組みって、不可能なのかな・・・?

狂気だから、まともな制裁とか通じないし。

 

「まともさ」をなんとか守ろうとするのが民主主義とも言える。

多数はまともだという「性善説」を信頼しているわけで、性善説を信頼できるのが「まとも」の証とも言える(笑)

 

その民主主義が(完璧な仕組みとは言えなくても)、守れていないところには、常に、狂気による支配の危険がある。

 ロシアがきちんと民主主義を守れる国になりますように。

(「きちんと」と言われると世界の現状はハードル高っ💦)

 

今日の言葉:まともであろうとすることが社会人としての第一歩

 

 

2022-02-11 13:28:00

不調に負けて

1,2週間、ちょっと落ち込んでた。

gakkari_tameiki_woman.png

体調がイマイチで、やる気も起きず、冷えかな~、年だな~と・・・

 

元々、低体温、低血圧なので起動するのに時間はかかるタイプ。

それに、夜型なのに、朝型のブリッコしてるから、ちょっと疲れがたまったかな。

 

最低限の家事と仕事(注文品発送と英語教室。職場は在宅勤務中)はこなしつつ、あとはゆるゆる。

気の向くままの日々。

 

何をしてたかと言うと、

1 youtube や amazon prime で、オペラや映画の見放題

収穫は、バリトンの魔力を思い出せたこと。

 

そう言えば、私の女優20周年記念公演で、相手役を演じてくれたのは増原英也さんだった!!

二期会のバリトン。

あの時は、すごい声に包まれてすご~く幸せだったなぁ♡♡♡

年も私の息子に近くて、ホントに息子役だった!

 

今回は、ロシアの今は亡き国民的バリトン、ドミートリ―・ホロストフスキーに酔った。

声がスゴイのは言うもまでもないが、加えてすごい表現力、演技力、魅力と言うより魔力で、観客はもちろんオーケストラまで自分のものにしている。

余談ながら、彼は確か50代の若さで脳腫瘍のために亡くなってる。

シベリア出身。

実は、私には、この人の脳腫瘍がソ連時代の核実験と無関係とは思えないんだヽ(`Д´💢)ノ ムカーッ!!

 

2 大根を干してぬか漬けを作りながら、干し加減や漬け加減を色々違えて実験した。

干し大根のぬか漬け.JPG

しっかり乾燥させて漬け時間を長くすると、素朴ながら深い味わいで、より沢庵らしくなる。

 

3 いただきものの柚子でジャムを作った。

KIMG0638.JPG

ジャムの甘みは「てんさい糖」なので食べ過ぎも許しちゃった。

紅茶に入れてもおいしい。

 

4 柚子オイルも作った。

柚子の皮をオリーブオイルに浸けて二週間放置。

皮を取り除いたら思いがけず量が減って希少価値。

KIMG0692.JPG

でも、ドレッシングに数滴加えるだけでとてもいい香りになる。

 

5 庭のローズマリーで蒸留水を作ったり、ゆで水を加湿器に入れてアロマ蒸気をたてた。

ローズマリー.JPG

蒸留水でレモン紅茶を入れたら、香ばしくてすごくおいしい!!

 

わが家の加湿器は水を蒸気にして出すタイプなので、水の代わりに最初は蒸留水を入れてみたけど、

蒸留水をまた熱して湯気にするという二重手間の愚かさに気づき、加湿器にはゆで汁を入れることにした。

ローズマリー汁.JPG

さわやかな香り+ハーブの殺菌作用も期待してる(^_-)-☆

加湿器の水槽が汚れちゃうかもだけど、重曹で洗ってみようと思う。

 

6 音楽聴きながら、アロマ蒸気をたて、レモンティを入れて、書道。

最高だった( ;∀;)

4月の書道展の作品、どうしても思い通りの線が出ない💦

毎日ユーチューブで、韓国や中国の書家の手元をしつこく見て、すぐにマネをして・・・

 

これはもう、一か月にもなるかな。

そしたら昨日、初めて、線が書けた!と思えた。

pose_kandou_woman.png

 

明日土曜日、先生に見せたらまた、「あまい!」と言われるかもしれなけどね。

それは平気、もう慣れてるし。

 

来週からはまた、簡単ハンドメイキング、頑張る💪

 

今日の言葉:疲れたら休む。何でも長持ちにはケアが必要。

2022-01-26 14:11:00

ファッションの力

 

2022.01.26(Wed)

ツイッターでこんなの見つけた!!

 

88才のファンキーファッション

 

このモデルさん、こんなファッションに包まれているうちに、どんどん元気が出たって!!

いいなぁ、これだよね、ファッションの力。

 

ファッションの力は二つ

身につけた人を引き立てる。

見る人を喜ばせる。

 

そのためには、着る人の魅力や個性、似合う色や形などが分からないとダメ。

自分のファッションだったら、自分のことが分からないとダメ。

 

どんなファッションも自由だけど、せっかくだからプラスの味付けをしたいじゃん。

少なくとも、マイナスはダメ、無駄以下。

 

ファッショングッヅだけみて、素敵だから選ぶっていうのは止めたい。

ファッションは身につけて完成。

それまでは、身に着ける人も、グッヅも、完成品のパーツでしかない。

 

ファッショングッヅが好きで、デザインしたり試作したりしてるけど、その時って、グッヅというパーツを作ってるだけ。

どんな人が身につけてくれるのかを想定できないと、妙にケバかったり、仰々しかったり、コンセプトが独り歩きしちゃったり。

 

ここがアートとは違うところだ。

 

私が初めてcreema の展示即売会にエントリーした時、「クリエーターさん」て呼ばれて、一瞬「えっ!?」てなった。

そんな立派なモンになったのかな?って、気恥ずかしかった。

minne や他のところでは「作家さん」って呼ばれてるかな?

 

恐ろしいものでこの呼び名にも慣れちゃったけど、ふさわしい姿勢を忘れないようにしないとね。

 

日本語じゃ、芸術家、アーティスト、作家、クリエーター、が同じように使われる。

確かにどれも、自分のセンスで世界観を表現するという点は同じだ。

 

でも、芸術家やアーティストの作品は、完成品であるのに対し、

作家やクリエーターの作るものは、必ずしも完成品である必要はない。

 

 

芸術家やアーティストは作品を作り上げることが目的、出来上がったら完成。

工芸作家は使う目的、ファンションクリエーターは身に着けてもらうのが目的だ。

(ファッションショーに奇抜な作品が出てくるのは、デザイナーの中に生きるアーティストが顔を出した瞬間)

 

ファッションクリエータ―、作家さん、

その名に恥じぬためには、使い心地、使い勝手、使う人の気持ち、場面、そういう具体的な条件を想像して、理解できなくちゃだめだ。

これって、芝居のセリフを書いたり、訳したりするときに絶対必要なものと同じだ!!

 

そっか・・・

私って、そういうのが好きなのか~。

得意なんだ、と言い切る自信は全くないなぁ💦

 

今日の言葉:人の魅力を引き出すファッションが街にあふれたら、みんな、他人のいいところが見えるんじゃないかな。

2022-01-11 11:50:00

一年の計

新年早々の三連休が明け、もう一月も中旬。

いよいよ新しい年が本格的に始動。

 calender_takujou.png

真っ白なカレンダーを埋める楽しみ。

と言っても、実際のカレンダーにはめったに書き込まないなあ。

 

理由は簡単。

計画とか予定とか、守れないから💦

計画通りの生活、性に合ってない感じだ。

(多分、そう感じてる人は多い。)

 

毎日が、「何が出てくるかお楽しみ」のワクワク感がいい。

というわけで、今年も、気ままな一年になりそう。

 

でも、自由には自分で自分を律する意志の強さが必要だ。

 好きに生きるって、結構、厳しい物がある。

 

こんな時、他人との約束があればそれで自分の無軌道な生活は軌道修正できる。

特に、仕事上の約束となると、社会的責任も厳しいから、自制心も強く働く。

作品の納入日とかは絶対守らなくてはならないし。

 

私のようなわがまま者には、最低限の社会参加をすることが、健全な人生を送るために不可欠だ。

(分かってますよ(^_-)-☆)

 

そうでないと、意思の弱い、自分に甘い人間は生活が乱れ、精神も肉体も衰えが速い。

そうなったら、自分の人生がみじめなだけじゃなく、周囲にも余計に迷惑をかける。

 

今年の目標は、予定を書きこまなければならないほど、社会参加すること、かな。

 

今日の言葉:自由は両刃の剣。見事に扱う自律力がないなら、軌道修正してもらえる程度には社会参加しよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

2022-01-02 16:42:00

新年ごあいさつ

年頭のごあいさつせねば。

昨年の感謝、今年の抱負、思うこと、いっぱいあるけど、なかなかうまくまとまらないよ。

 

で、空き地の向こうの白壁にまた不思議な太陽がうつったので、それをシェアしてみる。

言葉で論理的には説明できないし、自分でもはっきり理解できないけど、心が動いた。

 2022挨拶.jpg

 

今日の言葉:言葉にならないもの、簡単に説明できないものを表現できるのがアートかな

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...