私は何も知らない
立夏
横浜は猛風。
うなりを上げて風が吹きまくっています。
朝、丘の上の大きな公園に行ってきました。
吹き曝しで、
カラスが飛び上がろうとしても烈風に煽られ低空飛行。
そんな中に、小さな小鳥で敢然と風に立ち向かっていくのがいて、
「小さな鳥にも大きな挑戦意欲」
と驚き!!
挑戦意欲とか好奇心って、人間の専売特許じゃないんだな。
ヘミングウェイの『キリマンジャロの雪』の中にも、
雪の高山にヒョウの死体がありましたね。
中学一年の時、歴史の教科書に
人間だけの能力として、
「言葉がある」
「火を使う」
・
・
など挙げてありましたが、
何のことはない、
知らぬは人間ばかりで、
言葉も火も、人間以外の動物も使えることを今はみんな知っています。
精神的な働きでも、
好奇心は、子猫にだって見られますよね。
じゃ、人間らしいって何だろ???
「私は何も知らない」
と、ギリシア時代からつづく謙虚さかもしれません。
昨日からこんな生地でも作ってみました。
今日は動画を仕上げたかったけど、
臨時で英語教室やることになって
午後は書道なので
動画は明日まで持ち越し_| ̄|○
今日の言葉:無知な人間よ、おごるなかれ。
まず始めてみよう
簡単手作り生活
連休の静かな朝
朝日が一杯の庭に緑が輝いています。
きれいな季節。
お向かいのピンクのバラを借景に、私の鉢のバラと蕾をいっぱいつけた紫陽花。
嬉しい朝です。
昨日は花の終わったモッコウバラをすっかり散髪して
軽い筋肉痛
でも、すがすがしい気分転換になりました。
今朝の手作り生活は、20年物のぬか漬けから。
昨日つけておいたキュウリを出して、
新しいキュウリを漬けました。
アボカドを漬けるつもりが
夫が買ってきてくれたのがまだちょっと硬いので漬けるのは延期。
そんなことしてる間に、アイディアが1つ!!
ぽっちゃりさんをスマートに見せそうなスカートの簡単な作り方(^_-)-☆
すぐ試作したいんだけど
動画のリクエストや
制作のご注文が溜まってて・・・う~ん、辛いところ(;'∀')
でも、リクエストには、合いそうな生地を注文中なので、
まず、午前は試作に当て、
午後はご注文品にとりかかります。
今日の息抜きは、書の筆をとるつもり(^_-)-☆
息抜きも、自分で生み出す簡単手作りです。
おい、そんな自分のことばっかでいいのか!?
う~ん、ムズカシイとこです。
助け合いも大事。
社会的活動も大事。
だよね~
そういうのってなんのため?
・・・
みんなが生活に満足できるためじゃない?
だからまず、自分のことだけでも
自分で満足に近づけることからやってみようかな。
そんなわけで、簡単手作り生活のトライ中。
これが、ひょっとして誰かの役に立てば
嬉しいオマケじゃないかと
記事書いたり、動画作ったり
これって、社会から老後に与えられた恩恵ですね
ありがとう💛
今日の言葉:簡単ハンドメイキングは生活スタイル
適材適所
失敗は成功の母?
4月最後で連休二日目
予報通り、横浜は雨の朝
英語教室の新高三生
部活で、最後の試合シーズンが始まり
今日はお休み
ぽっかり予定が空いたので何をするか
優先順位を考えている間に時間が・・どんどん・・・たつ~!
予定外の時間なんだから、試作失敗してもったいない生地でスカート作ろっと。
失敗したのは、
地味な花柄で作ったガーデニング用割烹着
円を利用して、超簡単でかわいいスタイルのつもり・・
だったのが、
私の目には、美容院で羽織るアレ
夫の目には、ローマ法王の着てるアレ💦
なにしろ、やたら生地の多い
ガバガバの
ヒラヒラの
オマケに裾にギャザーの寄った
両脇に結び紐までついた
邪魔物ができてしまったのです_| ̄|○
そこで、昔ながらのオーソドックスなスカートに作り直し。
生地をできるだけ無駄にせず、
縫った場所も利用して作ってみますね(^_-)-☆
今夕は書道展の打ち上げがあるので、
そのスカート、履いていくことにします。
失敗作を写真にとらなかったけど
(失敗は撮りたくないっす)
同じ生地がデザイン次第で
素敵にもみじめにもなる
っていうこと実証できそう(^_-)-☆
できたら写真、のせます(^_-)-☆
今日の言葉:失敗は成功の母というけれど、それは、諦めないこと!!