日記
改めて、やること確認
豪雨、洪水に見舞わられていらっしゃる方がたには
もう、お見舞いの言葉も見当たらず
心の痛みがつのるばかりです。
私自身の生活では
一か月ほど、ここを開く時間もなかった(-_-;)
ずっと前からのご注文がたまりにたまり
その上、ハンドメイド以外で公私にわたり過密スケジュール・・・
声をかけていただけるのはとてもありがたいことです。
でも、先日新たにお問い合わせいただいた時、
注文制作はやっていないとお断りしなければならなかった。。。_| ̄|○
辛さ
申し訳なさ
にちょっと落ち込んでた。
ブログも全然書けてないし・・・
このあたりでハンドメイドに関してだけでも
やることをはっきり整理しよう。
やはり、私の目標は、手作りを生活の中に広げること
簡単で、楽しい体験を少しでも多くの人と分かち合いたい。
これは、大げさに言えば、生き方の問題
これから、手作り生活が見直される時代になると信じているし、
そうあるべきだとも思っているから。
全ての人が、すべて自分の手作りでと思っているわけではない。
得意なこと、好きなことは自分でやれる
ということを、もっと多くの人に気づいてほしい。
その楽しさを味わってほしいだけ。
そこで、一番大事にしたいのは、
手軽にできて、素敵な物を紹介すること
そのためには、
1.動画やブログ記事に力を注ぎ
ワークショップもチャンスがあればやる
2.作品は、試作や動画撮影などで完成した物を
ネットの手芸サイトで販売する。
(実は、ネットにアップする手間がめんどうで、次の試作に行ってしまう💦)
3.ご要望やコメントから新作を考える
(これは、嬉しくありがたいストレスで、ずっと考え続けるから新しいデザインを思いつける💛)
そして、当然のことながら
自分や家族の物は自分で作り続ける
実は、これが、無条件に楽しい。
だからこそ、この楽しさを伝えたいのだ~!!
今日の言葉:やるべきこと=やりたいこと、って言える生活に向かって頑張ろう
失敗からブラウス
台風一過
台風二号がすぎて
今日は夏日。
雨後の竹の子の言葉どおり
竹の新芽が狭い庭のあちこちにニョキニョキ
優しい緑が伸びている。
でも、ここじゃ無理なのよ、
と、若芽を摘んだ。
摘むというより、根元からポキリ、と簡単に折れる。
紫陽花も他の木の枝の下で窮屈そうに咲いているのがあったので
切って、竹と一緒に花瓶へ
いい感じ(^_-)-☆
ここ一週間ほど、
試作も、他のことも、上手くいかないことが多くて
落ち込み気味だったけど、
この作業は楽しかった!!
これで少し落ち着いた。
緊張感、気合いも必要だけど
時には、すべてをお休みにして
心身の休憩をとることは必要だ~・・・
今日の言葉:自分に優しくしないと、周囲の人にも優しくできない。
晴耕雨読
昨日から今朝にかけ、横浜は梅雨のような雨
庭の紫陽花もすっかり梅雨モード
私も落ち込んでた。
何をやっても失敗するから・・・_| ̄|○
そこでついつい、
ずっと作りたかったレインハットを試作
気分転換を言い訳にね。
ラミネートされた木綿生地で
簡単手作り(^_-)-☆
色違いは
先にベスト試作を成功させなきゃ、なんだけど
季節がどんどん進むのでつい焦って
レインハット💦
今日は、まずこれを動画撮影
それから、ずっと放っておいた別チャンネル「おうちで名作」も完成させます。
これと、折り紙チャンネルは自分の楽しみだけなので
つい後回しにしていましたが、
ゆっくりでも続けたいもの。
結局、自分が楽しくなければ
他人が楽しんでくれるはずはありません。
シェアとか共有とかするなら、
苦労よりは喜びを
不安より安心を
後悔より希望を
喜び、安心、希望をゲットする前には
苦労、不安、後悔があるんだけど、
それを克服することを伝えなければ
動画アップの意味、ないっしょ?(笑)
強気だね~!!
こういう時はドンドンやるべし。
今日の言葉:天気も気分も晴耕雨読
緑の力
初夏の晴れた朝
昨日は出勤日で一日留守にした。
今朝、窓を開けたら
お隣の新築に初めて一本の木が植えられていた
黒壁の箱型のモダンな家
コンクリート詰めの庭
そこに植えられた一本のもみじの若木
朝日に若緑が輝いている
薄い葉からも光が透けて見える。
途端に嬉しさがこみ上げる
そうか
木ってこんなに嬉しいものなんだ!!
なんだか分からないけど
命とか
自然とか
植物とか
緑とか
当たり前と思ってたもののありがたさに
たまに気づく時がある
この瞬間を信じたい
時には
自然の恐ろしさ
命のはかなさ
邪魔な木
にウンザリすることもある
でも今は、嬉しい気分に浸っていよう!!
失敗続きで落ち込みかけ
だったけど
今日も試作、ガンバロウ!!
今日の言葉:自分を支配するのは自分。どんな気分を選ぶかは自分。
何を見るか、何を考えるか、何をするか、全部自分が選んでいる。